こんにちは、永田ゆにこです。つくりおきAdvent Calendar2020の11日目の記事です。昨日ははぜさんによるボロネーゼのお話でしたね。こんな平らでおしゃれなパスタ、家で食べたことないよ…
さて、実家が長野県で、姉妹が北海道で暮らしていると、送られてくるりんごとじゃがいもの量が、
こんな
感じに
なります。あまりの量に、思わず冷蔵庫を新調しました。420L→550L。野菜室に入りきらなかったものは別にも収納。
冷蔵庫を大きくしたとて、野菜は生ものですから、あまり長期間の保存は望めません。おいしく料理してどんどんいただいていきましょう。
まずはりんごから
りんごを生で食べるには限界があるので、コンポートに加工していきます。コンポートは簡単にできておいしい。なお、りんごの品種は「ふじ」です。
りんごの皮をむいて8分割していきます。これでりんご3個分。そこに適当な量の砂糖をまぶしてしばらく放置。徐々にりんごから水分が出てきます。
50〜100mlぐらいの水を追加し、中火で15分程度煮ていきます。
煮えたら、シナモン/ドライフルーツ/はちみつをお好みで加え、さらに3分程度煮て馴染ませ完成です。
コンポートはよく冷やすとおいしいです。タッパーなどに移し荒熱をとったあと、冷蔵庫に入れておきます。
続いてじゃがいもを
じゃがいもの皮をむいて4等分くらいに切り、かぶる程度の水を入れてから、柔らかくなるまで煮ます。煮えたら鍋に残っているお湯を捨て、じゃがいもをボウルに移し、熱いうちにマッシャーでつぶします。
玉ねぎとひき肉を炒めます。
つぶしたじゃがいも、炒めた玉ねぎとひき肉、調味料(しょうゆ・砂糖・塩・こしょう)をボウルで合わせてよく混ぜます。柔らかくて成型しづらい場合は、少し冷蔵庫で冷やします。
形を作ったら、バッター液にくぐらせ、パン粉をつけます。
180度できつね色になるまで揚げて完成です。
というわけで
この日はコロッケとりんごのコンポートを作りました。多めに作ったコロッケは冷凍します。
シチューは、ホットクックに作ってもらいました。じゃがいもに加え、一緒に送られてきた北海道産の玉ねぎと人参が入っています。
この日はコロッケでしたが他の日には、
ポテトサラダにしたり(りんごも食べてる)
フライドポテトにしたり(りんごも食べてる)
ジャムを煮たりして楽しんでいます。「ふじ」は甘みと酸味が両方感じられるりんごなので、さわやかなジャムになります。
まだまだいっぱいあるりんごとじゃがいも。次はどんな料理にしようかな。ククパを眺める毎日です。
明日12日目は、id:rikoさんです!